【2022年3月最新版】アマゾンプライムで観れるおすすめ洋画20作品
●Amazonプライムで洋画を新作から不朽の名作まで知りたい!
こんなお悩みにお答えしていきます!
✔本記事の内容
・Amazonプライムの洋画ベスト20
・Amazonプライムで英語学習する方法
✔この記事の信頼性
この記事を書いている”Taichi(@chicken_Eng)”は、TOEIC初受験で850点を取りました。そして、それを武器に大学院試験を受け、理系最高峰の東京工業大学に見事合格しました。 英語力は大きな武器になることを知ってもらいたく情報発信を行っています。
Amazonプライムビデオでは、過去作から最新作品までの映画・TV番組・アニメ・ドラマを邦画・洋画など様々なジャンルを観ることができます。
しかも、AmazonPrimeは初回登録30日間は無料で使うことができ、その期間でも全ての機能を使うことができます。なので、まずは無料体験をしてみることをお勧めします。
無料期間終了後は、月々500円または年会費4900円で利用可能です。ちなみに学生だと、半額で使えてめちゃくちゃお得なサービスです。
AmazonPrimeは、サブスク映画サービスとしてコスパが最強なだけでなく、Amazonで無料配送が利用出来たり音楽聞き放題、無料で本が読める・・・などなどここでは紹介しきれないくらい様々なサービスがあります。今や日本人の10人に1人が登録しているサービスです。
目次
- 1 AmazonPrimeおすすめ洋画ベスト20作品
- 1.1 1位 ソニック・ザ・ムービー
- 1.2 2位 グリーンブック
- 1.3 3位 ジョーカー
- 1.4 4位 ポーラー・エクスプレス
- 1.5 5位 死霊館
- 1.6 6位 最高の人生の見つけ方
- 1.7 7位 エジソンズ・ゲーム
- 1.8 8位 イミテーション・ゲーム
- 1.9 9位 運び屋
- 1.10 10位 チャーリーとチョコレート工場
- 1.11 11位 スパイダーマン
- 1.12 12位 ショーシャンクの空に
- 1.13 13位 インターステラー
- 1.14 14位 ワンダー 君は太陽
- 1.15 15位 ハドソン川の奇跡
- 1.16 16位 アメリカンスナイパー
- 1.17 17位 ANNA
- 1.18 18位 ヴェノム
- 1.19 19位 トランス・ワールド
- 1.20 20位 ラ・ラ・ランド
- 2 最後に
AmazonPrimeおすすめ洋画ベスト20作品
今回は数多くある映画ジャンルの中でも洋画に絞って紹介していきます。
なお、このランキングは名作の中から、自分のセンスでランキング付けしていますので悪しからず。
では早速ですが、アマゾンプライムビデオおすすめ洋画ランキング行きます!
1位 ソニック・ザ・ムービー
日本発のキャラクター、ソニックの実写映画化したアドベンチャー映画
アメリカにて2020年に公開された映画の中で、興行収入が6位というかなり良い記録を獲得した作品。
ソニックが可愛いいのと、アクションの疾走感が最高です
2位 グリーンブック
1962年、アメリカでは色濃かった人種差別問題をテーマとして描かれたヒューマンドラマ。
イタリア系の家族愛と黒人天才ピアニストの孤独がきれいに溶け合う最後が感動的です。日本に住んでいるとそこまで感じることの無い”差別”という問題について考えさせられます。
3位 ジョーカー
社会から見放された売れないコメディアンの徐々に芽生える”人間の狂気”
やがて、ジョーカーとしてカリスマ的な犯罪者へと変貌するサスペンスエンタテインメント。
この映画はただ怖いだとか狂気に溢れているなどといった簡単な言葉で形容できる作品ではありません。人がどこかに秘めている狂気、見て見ぬふりをされる人の悲しみなど様々な感情が入り乱れるこの作品に心奪われ、考えさせられることが多い作品です。
4位 ポーラー・エクスプレス
クリスマスイブだけに現れる謎の機関車『ポーラーエクスプレス』に乗って、クリスマスの聖地、北極点を目指す物語。
子供向けの映画だとは思うのですが、すごく面白い作品です。自分が小さいころに経験していたあの”わくわくしたクリスマス”を思い出させてくれました。
5位 死霊館
40年もの間、関係者は一切語ることの無かった実話をもとにしたホラー映画
これは普通のホラー映画とは全然違います。ただの驚かしやグロ系の演出が多い普通のホラー映画とは異なり、死霊館では人の生死や感情などリアルな部分の描写が多くとても引き込まれる作品です。さすが、ハリウッド映画といった感じです
6位 最高の人生の見つけ方
余命半年を宣告された老人二人組が、人生でやり残したことに挑戦する物語。
人生の中で本当に大切なものって何だろうと考えさせられます。もうすぐ死ぬはずなのに、何だか明るい気持ちになれる不思議な作品です。
7位 エジソンズ・ゲーム
発明王トーマス・エジソンと彼と電気ビジネスの覇権を争ったカリスマ実業家ジョージ・ウェスティングハウスの闘いを描く映画
エジソンが電球開発の裏でも、大きなものが動いてしていたりして、なんか現代社会っぽいなって思います。
8位 イミテーション・ゲーム
第二次世界大戦、ドイツ軍が誇った世界最強と言われた”エニグマ”
エニグマを解読するための苦労や異端の天才を描いた映画
この映画は天才数学者アランチューリングのヒューマンドラマと第二次世界大戦時の国家の重圧について描かれた映画です。
天才数学者の熱い情熱にとても心打たれました。
9位 運び屋
孤独で金もない男に、事業差し押さえの危機が迫っていた。そんな時に、ただ車を運転すればいいだけの簡単な仕事が舞い込んだ。しかし、彼が引き受けたのはメキシコの麻薬カルテルの“運び屋”だった。
外の事ばかり考えて生きてきた、運び屋のおじいちゃんと自分を重ねて観てしまって考えさせることがありました。
刺さる人には深く突き刺さります。
10位 チャーリーとチョコレート工場
ウォンカのチョコレートに入った”ゴールデン・チケット”を引き当てた人だけが工場見学できるという秘密の工場に入ると、中には夢のような世界が広がっていた。
子供の頃に観て、めちゃくちゃ面白かった覚えがあり成人した後でもう一回見たのですが、それでもめちゃくちゃ面白かったです。ストーリーを楽しむというよりは、チャーリーとチョコレート工場の世界観を楽しむという感じの映画です。
11位 スパイダーマン
遺伝子が組み替えられたクモに噛まれたことから、超人的な能力をある男が身につける。守るべき者たちを守るために、ヒーローになったピーター=スパイダーマンの戦いが今、始まる!
誰もが知っている『スパイダーマン』の一作目。初めは冴えない主人公がどんどん変わっていく姿がまさにヒーローという感じがしてとても面白いまさに傑作です。
12位 ショーシャンクの空に
冤罪により投獄された銀行員が、劣悪な刑務所での環境下でも希望を捨てずに生きていくヒューマンドラマ。
この作品は現代社会に一石を投じる映画です。公開は1995年と30年近く前の作品です。しかし、古いという感覚は無くむしろ、真新しい感覚を受けました。必死に生きていくことが、汚い生き方のように思われる場面が、最近は多い気がしています。でも、必死に生きることがまさに『人らしく生きる』ことだと思います。そんな軽視しがちな一面を教えてくれるような、そんな作品です。
ちなみに暴力的シーンがあるので注意してください。
13位 インターステラー
地球の寿命は尽きかけている。移住できるような惑星を探すという人類の限界を超えたミッションにある男が選ばれた。そんな彼に待ち受けている真実とは。
映像がきれいな点。綺麗に伏線回収する点。そして、人と人の愛。など見どころ満載の映画です。
宇宙や物理に理解がない人でもめちゃ楽しめる作品です!
14位 ワンダー 君は太陽
人とは異なる顔で生まれてきた男の子。いじめを経験し困難と出会うが、家族の愛と勇気の力で、勇敢に立ち向かう男の子オギーの物語。
初めは、想像通りに物語が進んでいくような作品だと感じました。しかし、見ているうちに忘れかけていた感情が沸き起こりました。厳しい人間関係でギクシャクしている方に、観ていただきたい作品です。
15位 ハドソン川の奇跡
ニューヨーク上空でのエンジン停止、大都会の上空から70トンの飛行機が制御不能で墜落していく。そこで機長のサリーが長年の経験で培った技術で、ハドソン川への不時着を決行し、死者0人で不可能と思われた不時着を成功させる物語。機長サリーは全世界から称賛されるはずだったが…
この映画はUSエアウェイズ1549便不時着水事故という実話がもとになっています。
多少の脚色はありますが、それでも感動できる映画です。
16位 アメリカンスナイパー
米軍史上最多の160人を狙撃した、優しい父親。 国を愛し、家族を愛し、戦場を愛した男の衝撃の実話の物語。
平和ボケして、戦争なんて起こらないとさえ思っていたが遠い国では、未だに鉛玉が飛んでいることを再確認した。日本に住んでいては感じることのできない、遠い国で起きている真実に考えさせれることがあります。
17位 ANNA
ホームレスからモデルへなったアナ。しかし、本当の正体はスパイだった。並外れたテクニックと運を持ち、自由を思い描き、世界を渡り歩く。
これこそアクション映画という感じ。作品中に出てくるアクションシーンがとてもカッコいい。男や社会の中で汚れながらも、美しく生きていくアナの物語。
ちなみに性描写があるのでご注意ください。
18位 ヴェノム
地球外生命体に寄生された男は初めは抵抗していたのだが、”チカラ”に魅了され、受け入れてしまう。そうして、最悪の存在『ヴェノム』が誕生してしまった
怖そうに見える映画ですがそこまで怖くないです。むしろヴェノムが可愛く見えてくる不思議な映画です。
ヴェノムと寄生された男エディの掛け合いやコメディぽい部分を楽しんでください。
19位 トランス・ワールド
夫とドライブ中に、人里離れた森の中でガス欠になった。ガソリンを買いに行った夫を待つサマンサは、車のトラブルで立ち往生しているトムに遭遇し、無人の小屋で一緒に夫を待つことになったのだが…
はじめホラー系だと思っていましたが、どちらかというとSFやファンタジーです。
不思議な雰囲気が最後の方まで続いていく作品ですが、演技がリアルでとても楽しめます
20位 ラ・ラ・ランド
夢を叶えたい人々が集まるロサンゼルスで、ある男女二人は恋におち、互いの夢を応援し合うようになる。その男セブが入ったバンドが成功したことを皮切りに、二人の関係はぎくしゃくしていく。
夢を追って、支えあう姿に心打たれます。
また、ふと気が付くと自分の世界に入って空想している状態を『ラ・ラ・ランド』というのですが、その言葉がバックグラウンドにあるって知ってみるともっと楽しめます。
ダンスも素敵です。
最後に
今回は名作から話題作まで幅広く映画を観ることができるAmazon Primeビデオからおすすめの洋画作品を厳選して紹介しました。
洋画作品を観ることは楽しいだけでなく、文化的側面を知ることができたり字幕版で観れば、英語の勉強にもなります。
この記事では20作品しか紹介していませんが、Amazon Primeに加入すれば膨大な作品が無料で観れるようになります。Amazonプライムビデオで自分のお気に入りの作品を探してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、アマゾンプライムビデオで英語学習もできてしまうんですよ。
その方法を紹介した記事を下に貼っておくので、気になる方はぜひご覧ください
“【2022年3月最新版】アマゾンプライムで観れるおすすめ洋画20作品” に対して2件のコメントがあります。