オンライン英会話を一年継続して感じた効果|効果を出した時に実践していた学習方法も紹介
●オンライン英会話をする効果を知りたい
●英会話で効果を出す方法は?
こんなお悩みにお答えしていきます!
✔本記事の内容
・オンライン英会話を一年継続した効果
・おすすめなオンライン英会話の受講方法
m
✔この記事の信頼性
この記事を書いている”Taichi(@chicken_Eng)”は、TOEIC初受験で850点を取りました。そして、それを武器に大学院試験を受け、理系最高峰の東京工業大学に見事合格しました。 TOEICは大きな武器になることを知ってもらいたく情報発信を行っています。
オンライン英会話を一年継続したことにより、様々な思い出と経験があります。
そんな僕が、今回はオンライン英会話を一年継続する効果について話していきます。
ちなみにオンライン英会話を半年継続して感じられた効果について書いた記事もあるのでこちらも併せてご覧ください
目次
オンライン英会話を一年継続して感じた効果
早速ですが、オンライン英会話を一年継続して感じられた効果について話します。それは以下の5個です
✔オンライン英会話を一年継続する効果
●英語への抵抗が完全になくなった
●使える英語が話せるようになった
●英語への瞬発力が上がった
●英語を聞いて理解する力が上がった
●英語学習が習慣化した
順番に説明していきます
●英語への抵抗が完全になくなった
オンライン英会話を半年継続した時点では、緊張がなくなった程度でした。
そして、一年継続した結果は英語を話すことへの抵抗感が完全になくなりました。
この違いは、英語を普通に第二言語として扱えるようになったということを意味します。これについて説明します。
普通にオンライン英会話で半年やれば、相手に伝わる程度の英語は話せるようになります。でも、この時点では”頑張って英語を話そう”。みたいな感じで、ちょっと無理して話している感じです。なので、自然な英語を話せなかったり、自分の意見を正しく表現が出来ないレベル感です。
そして、一年継続した今では英語を普通に第二言語として話せます。何ができるかというと、頭で自分の意見を考えて、それをそのまま英語で話せます。
以前の自分は『日本語で文作る→英語に直して話す』という流れで英語を話していたので、一年経った自分の英語はより自然で、より自分の言いたいことを素直に言えるようになりました。
ただし、このレベルでネイティブと肩を並べて仕事ができるとは言えないので、もっとステップアップが必要だと考えています。
●使える英語が話せるようになった
TOEICなど資格のための勉強だけだと、定型表現は知ることができるんですが実際にそれを使うシチュエーションが分からないので実践には活かせませんでした。そこで、文法知識をしっかりと身に付けた状態でオンライン英会話を始めることにして、一年が経過しました。その結果、自然な表現を選んで、英語を話せるようになりました。これはある程度の基礎力があった状態で、実践的なアウトプットの経験が出来たおかげです。
”知ってる” から ”使える” は全く別です。
英会話スクールを通じて、英語をどんどんアウトプットすることで英語を”使える”ようになりました。
なので、英語をツールとして扱いたいと考えている方にオンライン英会話はおすすめです
●英語への瞬発力が上がった
英語への瞬発力は明らかに変わります。英会話では会話のキャッチボールをスムーズに投げ・投げ返されます。なので、英語への瞬発力を身に付けなければ、英語をスムーズに理解できないし、話せないです。英語での会話のキャッチボールを一年継続したお陰で、英語への瞬発力は徐々に上がっていきました。
オンライン英会話を始める前は、英語を話す方法をかなり模索していました。音読に手を出したり、YouTubeでネイティブの英語を聞いたり…など色々なことをやっていましたが、結局効果は出なかったです。そこで、オンライン英会話を始めたのですが、ここで一気に英語力が加速したという実感があります。
今では英語で話しかけられても、すぐに意味を理解し、パッと返せる程度まで成長できたので英語の瞬発力は明らかに成長したと言えます。
●英語を聞いて理解する力が上がった
オンライン英会話始めたおかげで、英語を聞いて単語単位で聞き取る力も伸びたのですがそれ以上に、その英文が何を意味しているか理解する力が著しく伸びました。
TOEICでよく聞かれることとして、この文章は何を暗に示していますか? というのがあります。過去の自分はここにかなりの苦手意識があり、全く上達しなかったのですが、オンライン英会話を始めたことでこれを乗り越えました。実際の会話の中には、こういった”暗に示す”ことが良くあります。なので、会話を通じて暗に示されていることを理解する力を身に付けることができました。この部分に関しては、普通に学習するだけでは身に付けるのが難しい部分なのでオンライン英会話を始めて良かったなと思います。
英会話を始める前の座学での勉強でも英語を聞く力はある程度身に付けられましたが、臨場感がなくつまらない勉強でした。そこでオンライン英会話を始めて、初期では先生の言っていることが全く理解できなかったり文脈を把握できずに、悔しい思いをしましたがこれも継続することで英語の理解力を磨くことに繋がりました。
●英語学習が習慣化した
なんやかんや一番デカかったオンライン英会話を一年継続したメリットがこれです。忙しい日々の中で、英語学習のモチベを維持しながら習慣化するっていうのは難しいことです。そこで、一日25分のオンライン英会話をすることでどんな日でも最低限は英語に触れる機会を創ることができました。
オンライン英会話を通じて常に英語に向き合い、成長と挫折を感じ続けているのですがそれでも毎日楽しく学習できています。それは、英会話の先生と毎日違うトピックで会話をしていて、それが楽しいのと最後にポジティブなフィードバックをしてくれているお陰です。
優しく、明るい先生と楽しい会話ができます。なので、英語学習を習慣化したいという方にはオンライン英会話を強くお勧めします。
おすすめオンライン英会話スクール
ここでは皆さんに是非とも使ってほしいと断言できるオンライン英会話スクールを紹介します。
オンライン英会話スクールはかなりの種類があって、それぞれに良い点・悪い点があると言えます。
そこで自分が選ぶ際に重視したポイント4つ。
➊受講プランはどうなっているか
❷どんな人を対象にしているか
❸講師・教材のレベル
❹受講方法
これらを加味して、厳選したオンライン英会話スクール二つをこちらで紹介します。
まず一つ目が、DMM英会話です。

おすすめな理由は4つあります。
①無料体験で日本人講師のレッスンが受けられる
②教材のレベルが幅広く、充実している
➂明るい講師が多く、レッスンが凄く楽しい
④価格がリーズナブルで始めやすい
特に、英語を話すのに抵抗があるという方におすすめです。なぜなら、初めの体験レッスンで日本人の先生を選べるし、先生全般がかなり明るくて優しい先生が多い、そして教材がオンライン英会話スクールの中でもしっかりと作られているので予習・復習がやりやすくできているためです。
しかも、無料体験が2回も受けられます。なので、自分に合うか合わないかをしっかりと吟味して始められるので、安心ですね。
そして、二つ目のおすすめオンライン英会話がBizmatesです

おすすめな理由は4つあります。
①とにかく講師のレベルが高い
②教材のレベルがかなり幅広く、充実
➂着実に成長できるシステム
④ビジネス英会話の中で価格がかなりリーズナブル
Bizmatesは特に、ビジネス英語を本気で学びたいと思っている方におすすめです。
実際にあるビジネスの場面で使える英語を学ぶことができるだけでなく、更にビジネスマナー的な部分も知ることができます。
例えば、普通にオンライン英会話をするだけでは電話の出方などを知る場面は全くないですが、Bizmatesならそういった実務的な英語を身に付けることができます。
Bizmatesも無料体験があるので、ぜひ一度試しに受けてみることをお勧めします。
オンライン英会話 Bizmates(ホームページに飛びます)
オンライン英会話のおすすめ受講方法
DMM英会話とBizmatesを以上で紹介したのですが、おすすめな受講方法は共通していうことができるのでまとめて紹介します。
それが『予習→受講→復習』です。
そんなの当たり前だと思う方も多いかもしれませんが、これ以上に効率よくオンライン英会話を使って成長する方法はありません。
ここでは予習・受講・復習それぞれについて、具体的にどのように受講するのが良いか話していきます。
➊予習
予習で実際に自分がやっていたのはただ一つ、”話す内容をある程度日本語で決めておく”という方法です。
そのおかげで、25分という短い時間を最大限に活かすことができた&レッスン前に下調べできた というメリットを感じています。
もちろん、事前に完ぺきな文章で話す内容を決めてしまうのはただの音読になるのでおすすめしません。
ある程度話す内容を決めておくことで、以下で話している❷受講と❸復習の効果を最大化することができます
❷受講
ここでは受講中に自分が心がけていることやちょっとしたTipsについて話します。
受講中に心がけていることは以下の4個です
・とにかく一発で聞き取る
・聞き取れない部分は絶対に聞き直す
・笑顔かつ、まるで自分がネイティブスピーカーのように話す
・良いなって思った表現はメモる
順番に説明します。
・とにかく一発で聞き取る
これは会話の流れを切らないためにも、リスニング力を付けるためにも大切です。自分も過去はそうだったのですが、英語を聞いても一発で内容が頭の中に入ってきませんでした。この理由は、聞き取る必要がないと勝手に脳が判断していたためだと思います。
しかし、会話では相手の言った内容を一発で聞き取れないとスムーズなコミュニケーションが出来ません。
なので、自分は英会話を始めてから一発で絶対に聞き取ってやるという意識で毎回のレッスンを受けています。
オンライン英会話を一年継続したお陰で、明らかに一発で英語を聞きとる力は伸びているので鍛錬により、身に付けることができると断言します。
・聞き取れない部分は絶対に聞き直す
さきほど、絶対に一発で聞き取るとか言っていましたが、英語で会話をしているとどうしても非ネイティブの自分たちでは理解できないところや、聞き取れない文章があります。
この部分は絶対に聞き直しましょう。
なぜなら、ここに自分の成長ポイントが隠れているからです。
文化的背景の違い、固有名詞、自分が普段使わない単語が含まれている場合が多いので是非とも、レッスン中に聞き取れない・理解ができない部分に関してはドンドン突っ込みを入れていきましょう!
その方が先生も喜ぶし、レッスンに活気が付くはずです!
・笑顔かつ、まるで自分がネイティブスピーカーのように話す
話し方の部分に関して、書いている記事はあまりないのですが個人的にはめちゃ大切なポイントであると思います。
なぜなら、日本語では抑揚や文と文の間、アクセントなどはあまり重視されませんが、英語ではめちゃ重視されているからです。
日本語を話すように英語を話してしまうと、抑揚がなくて聞く側からしてみればどこが大事なポイントなのか分かりにくく、聞いてて疲れる英語になってしまいます。
そこで、抑揚がしっかりと効かせて、文と文に”間”を置くことで、その文章は聞きやすく、何を言いたいのか分かりやすくなります。
また、日本人は英語を話すときに顔が引きつりやすいので、常に笑顔を意識することで実務で英語を使う際にもいい感じに使えて、緊張も抑えられるようになると思います。
是非、見落としがちな”英語の話し方”は意識してみてください。
・良いなって思った表現はメモる
最後にレッスン中にやってほしいTips的なことを紹介します。
それはどんどんメモを取ることです。
英会話を数か月かやると分かるんですが、日本人が使いがちな表現と、英語に慣れている先生が使いがちな表現にはギャップがあります。
単語の使い方、熟語表現、イディオムなどレッスン中に参考になると思った部分はどんどんメモして、覚えて次回のレッスンで無理やり使ってみましょう!
英語は使ってみて、初めて覚えられる部分もあるので是非失敗を恐れずに使って行きましょう!
❸復習
復習で自分がやっていることは、二つあります。
一つ目が今日のレッスンの振り返りです。どの部分が良くて、どこが自分の改善点なのか軽く振り返ります。
以前まではTwitterでツイートして後から見れるようにしていたのですが、文字にすると時間が掛かるのと何だか義務感があって面倒になったので今では心の中で振り返りをしています。
振り返りをやるのとやらないのとでは、今後の自分の成長が大きく変わるのでめちゃおすすめです。
そして、復習でやっていること二つ目が自分がレッスン中に直された表現の確認と今の英語力では表現できなかった文章を再度考えてみて、ググるという作業です。
これがピンポイントで自分の成長点なので、これは絶対にやってください。
レッスン中にテキストで書いてくれる先生もいるのでそれを参考にしたり、書いてくれない人でもメモったのを見て復習してください。
また、表現できなかった文章は、Googleに『・・・ 和訳』 って調べれば大体出るので、やってみてください。
大体の場合、知ってはいたけど使えていなかった単語が出てくるのでこれもしっかりとメモっておいて次回のレッスンで使うように心がけてください。
以上で紹介した『予習→受講→復習』の流れが、実際に自分も行っていて、効果も実証済みの方法です。
この方法でオンライン英会話を一年間継続したことで、非ネイティブとしてネイティブと英語を使って話せるようになりました。
初めは緊張などもあり大変ですが、やっているとすぐに成長できて楽しくなります。
是非、以上で紹介しているオンライン英会話スクール
オンライン英会話 Bizmates(ホームページに飛びます)
めちゃくちゃおすすめできるので、体験だけでもやってみて魅力を感じてみてください。
今回は以上です。